Akiの実験室. -Aki's Laboratory.-

  • TOP
  • 開発室.
  • About
  • Blog
  • YouTube
  • Twitter
  • Contact
  • Privacy Policy

firewalldのデフォルトゾーンをDROPで運用する

Azusa 10/05/2021

こんにちは!Azusaです。 昨日に引き続きfirewalldについて書いていきたいと思います。 firewalldのデフォルトゾーンとしてインターフェースが設定されている”public”ですが、 […]

firewalld + IPSetで不正アクセスを弾くには

Azusa 10/04/2021

こんにちは〜Azusaです。 当サイトを運用しているサーバにもログを見ると結構な数の不正アクセスを試みる痕跡が残っています。 基本的には見つけ次第firewalldに設定をしてブロックをしていたのですが、あれよあれよと5 […]

HTTP/3に対応していたつもりが…

Azusa 09/14/2021

おはようございます!Azusaです♪ 当サイトではOpenLiteSpeedを使っているのですが、HTTP/3に対応しているので設定でオンにしており、対応しているつもりでした。 先日ふとHTTP/3について調べることがあ […]

KAGOYA VPSのセキュリティグループについて問い合わせてみた

Azusa 08/18/2021

おはようございます、Azusaです。 現在、当サイトはKAGOYA CLOUD VPSにて運用しています。 そして、先日ちょっと気になることがあってセキュリティグループについてサポートに問い合わせてみたので、今後利用され […]

AdSenseでの広告配信が制限されてしまいました

Azusa 07/24/2021

こんばんは!Azusaです。 数日前からAdSenseによる広告が表示されていなかったようなので、改善を試行錯誤していたのですが、表示確認のために更新等を繰り返していたことが(おそらく)決定打となって、無効なトラフィック […]

OpenLiteSpeedでは鍵交換方式にDHEは使えない。

Azusa 02/26/2021

こんにちは!Azusaです。 ありがたい事に当サイトにもコンスタントにアクセスを頂いておりまして、セキュリティもキチンとしていかないとなと考え、Qualys SSL LabsのSSL Testのスコアを上げてみようとテス […]

CentOS 8 に移行しました

Azusa 08/25/2020

こんにちは、Azusaです。 当サイトの構築について、記念すべき1つ目の記事にて紹介いたしましたが、今回はAmazon Linux 2よりCentOSに移行しましたので手順等のご紹介兼備忘録です。 まず、最初の構成にした […]

Google AdSenseに通るために必要なこと

Azusa 08/20/2020

こんにちは、Azusaです。 本日はGoogle Adsenseについて、自分なりに通るために必要であると感じたことをメインに書いていこうと思います。 まず、Adsenseとは何かと言いますと、簡単に言えばウェブサイトに […]

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • →

検索

最近の投稿

  • “Loopback”でmac上のオーディオルーティングを自在に09/12/2022
  • PLAYTECH ST250LHをゲットしました!05/30/2022
  • hCaptchaでスパムを防ごう04/05/2022
  • Windows UpdateでKB5012417が0x80070643エラーで失敗する03/23/2022

カテゴリ

アーカイブ

Twitter

Tweets by Azusa_AkiLab

©2020 Akiの実験室. -Aki's Laboratory.-