Akiの実験室. -Aki's Laboratory.-

  • TOP
  • 開発室.
  • About
  • Blog
  • YouTube
  • Twitter
  • Contact
  • Privacy Policy

macOSのキーリピートを有効にする方法

Azusa 11/16/2021

こんばんは♪ Azusaです。 macOSを使っていて、ふとキーの押しっぱなしで連続入力しようとしたら、キーボードの設定でリピート入力が有効になっているにも関わらず、アルファベットの亜種が表示されてリピート入力できない問 […]

firewalldのデフォルトゾーンをDROPで運用する

Azusa 10/05/2021

こんにちは!Azusaです。 昨日に引き続きfirewalldについて書いていきたいと思います。 firewalldのデフォルトゾーンとしてインターフェースが設定されている”public”ですが、 […]

firewalld + IPSetで不正アクセスを弾くには

Azusa 10/04/2021

こんにちは〜Azusaです。 当サイトを運用しているサーバにもログを見ると結構な数の不正アクセスを試みる痕跡が残っています。 基本的には見つけ次第firewalldに設定をしてブロックをしていたのですが、あれよあれよと5 […]

トーン回路の定数を数字で考えて決める

Azusa 09/16/2021

おはようございます。Azusaです! 先日ギターのトーン回路についてより深く理解したいと思い、RC回路と呼ばれる抵抗とコンデンサ各1つで構成された、ローパスフィルタ及びハイパスフィルタ回路を勉強しました。 勉強と言えるほ […]

LiteSpeed CacheでWebサイトを高速に!

Azusa 08/25/2021

こんにちは!Azusaです。 当サイトではWebサーバにOpenLiteSpeedを使っています。 契約しているサーバはそれほどスペックの高いものではないので、GoogleのPageSpeed InsightsやLigh […]

Amazonの商品を現金で買うなら事前チャージでお得に!

Azusa 08/20/2021

AmazonヘビーユーザーのAzusaです♪ 私は中学生くらいの頃からAmazonをよく利用していて、当時は毎回コンビニに駆け込んで支払いをしていました。 その当時は無かったような気がしますが、2017年4月より現金によ […]

100円ショップの潤滑剤でキーボードのルブをしてみる

Azusa 08/19/2021

こんにちは。Azusaです♪ 本日は100円ショップの潤滑油でメカニカルキーボードのスイッチをルブしてみたので、結果をご紹介します。 数種類の潤滑剤が売っているので、比べてみていい感じの潤滑剤がみつかればいいなぁというこ […]

e元素(e-yooso) Z-88のスイッチ交換と注意点

Azusa 08/16/2021

おはようございます。Azusaです! 今回はe元素のZ-88というメカニカルキーボードを購入したので、スイッチ交換をするときの注意点などを記載していこうと思います。 まず、e元素のZ-88というキーボードにはコンパクトサ […]

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • →

検索

最近の投稿

  • “Loopback”でmac上のオーディオルーティングを自在に09/12/2022
  • PLAYTECH ST250LHをゲットしました!05/30/2022
  • hCaptchaでスパムを防ごう04/05/2022
  • Windows UpdateでKB5012417が0x80070643エラーで失敗する03/23/2022

カテゴリ

アーカイブ

Twitter

Tweets by Azusa_AkiLab

©2020 Akiの実験室. -Aki's Laboratory.-